介護生活 119番!


data-ad-client="ca-pub-4024971683053743"
data-ad-slot="4307782515">



父親の介護認定と、この国の問題…。

父親の介護認定が出た。
要介護2…、ということだ。
要介護とは、介護が必要と認められることで、要介護1から要介護5までの5段階で分けられる。
数字が上がるほど、身体の状態が大変で、介護が必要だということになる。
自分としては、要介護1か、あるいは要支援(要介護には至らないが、日常生活に支援が必要な状態)かと思っていたので、要介護2と聞くと、若干ショックでもある。
で、早速担当ケアマネが、もっとサービスを使いましょう…ということを言ってきたそうだ。
今までは週2回デイサービスを利用していたのだが、介護度がもっと低いと予測してサービスを利用していた。
いざ、介護認定が要介護2ということになると、もっと介護保険でサービスが利用できる…ということだ。
もちろん、利用すれば家で介護している家族は楽になる。
介護施設においても、利用料が頂けるのでありがたい。
が、この利用料の9割は介護保険から出る訳で、これだけ国のお金が足りない…と言っているのに、果たしてこれは正しい使い方なのだろうか…?
必要以上にサービス利用をすすめて、介護保険制度を利用する…。
実は、この介護保険の使い方の問題を、この業界に入って強く感じるのだ。
もちろん、どんどん利用してくれた方が、この業界の企業としては良いのだが、国にとってはどうなのだろうか…?

 

たしかに、こうした介護サービスを利用しないと、どうにもならない家庭もたくさんある。
自分も、いろいろな利用者さんのご家族と接するので感じるのだが、中にはもうちょっと家族で工夫したらどうなのだろう…?という家庭もある。それも、かなり多く…。

 

国は、こうした福祉分野に関しては今後も更に充実させるような発言が多いが、実際にはかなり見直す必要があると思う。

 

この国の問題を根本的に考えれば、お金の生み出し方と、お金の使い方をどうするか…という問題になる。
そして、その更に根底にあるのが、「人間」としての生き方、考え方の問題になるのだと思う。
すべての人が、その人の親から生まれてくる。
すべての人が、年老いて人生を終えていく。
もちろん、この流れの中で、困っている人は協力し合って助けていかなければいけないと思うが、至れり尽くせりの状況を作ろうとするのは、絶対に問題だ。
「人間」として、やがては年老いて人生を終えていく…、ということを考えて生きていかないといけないのではないか…?
そうしたことを、教育していくことが必要なのではないか…?

 

この先どうなるか…ということがわかっているのに、その問題を先送りし、その時になって国に助けてもらうようなことをどんどん求めていくのでは、問題は大きくなるばかりだ。

 

 

(2010年6月18日 発信)


HOME プロフィール THE 倒産! Message お問い合わせ